ここにいるよ杉浦のお悩み相談室
2015-01-29 Thu 22:07 |
日記
|
こんばんは。
ド真ん中ズンのここにいるよ杉浦です。
僕の悩みを聞いてください。
26歳男性既婚です。
職業は植木屋です。
趣味はバンド活動と読書です。
僕はいろいろな顔を持っています。
植木屋としての顔、夫としての顔、バンドマンとしての顔などなど。
どれも本当の自分なのですが、最近自分の様々な顔との折り合いがうまくいきません。
何か行動を起こそうとすると、自分の顔のうちの一つは賛成するのですが、他の顔が反対したりするのです。
その結果として、何も行動できなくなってしまうことがあります。
歳を重ねて、様々な顔に責任が伴うようになっている気がします。
すると、これまで何も考えずにちゃらーんとやってたものが、様々な立場からあれやこれや考えてしまい、ついにはパンク寸前の状態にまで陥ってしまい、僕はもう駄目になってしまうのです。
とても馬鹿らしいのですけれども、本当に頭の中で、色々な自分が激しく議論をして、どの意見に従ったらよいのか、わからなくなって、結局何もできないことがあります。
狂ってしまったのでしょうか。
それとも冬の寒さのせいでしょうか。
お腹が減っているわけでもありません。
「これだ!」と思ったことができなくなってしまうなんて、こんなに不幸なことはないんじゃないかな。
何をすべきか、何を最優先にすべきかがわからなくなってきています。
とにかく、はやく冬が終わってほしい。
冬が終われば気分も晴れる。
ライブ告知します!
■2月2日(月)
三軒茶屋ヘブンズドア
前売\1,900 当日\2,300
open/start 18:30/19:00
※ド真ん中ズンは4番目21:00から!
Yuma Lennon
ザ・裸のランチ
ド真ん中ズン
The Clocks
The Answer
■2月18日(水)
吉祥寺WARP
※詳細未定。
「 車田マッシブアタック!!! 」
OPEN/START 18:0018:30
ADV/DOOR ¥1600/¥1900
Rock flag
ダカイ
To play the Song
ド真ん中ズン
and more...
■2月24日(火)
新高円寺クラブライナー
※詳細未定。ここにいるよ杉浦弾き語り。
■3月3日(火)
中野ムーンステップ
※詳細未定
asian ura ra
インフォメーションノーネイム
キムチーズ
自分の悩みを相談してみました。
切手のない葉書です。
ド真ん中ズンのここにいるよ杉浦です。
僕の悩みを聞いてください。
26歳男性既婚です。
職業は植木屋です。
趣味はバンド活動と読書です。
僕はいろいろな顔を持っています。
植木屋としての顔、夫としての顔、バンドマンとしての顔などなど。
どれも本当の自分なのですが、最近自分の様々な顔との折り合いがうまくいきません。
何か行動を起こそうとすると、自分の顔のうちの一つは賛成するのですが、他の顔が反対したりするのです。
その結果として、何も行動できなくなってしまうことがあります。
歳を重ねて、様々な顔に責任が伴うようになっている気がします。
すると、これまで何も考えずにちゃらーんとやってたものが、様々な立場からあれやこれや考えてしまい、ついにはパンク寸前の状態にまで陥ってしまい、僕はもう駄目になってしまうのです。
とても馬鹿らしいのですけれども、本当に頭の中で、色々な自分が激しく議論をして、どの意見に従ったらよいのか、わからなくなって、結局何もできないことがあります。
狂ってしまったのでしょうか。
それとも冬の寒さのせいでしょうか。
お腹が減っているわけでもありません。
「これだ!」と思ったことができなくなってしまうなんて、こんなに不幸なことはないんじゃないかな。
何をすべきか、何を最優先にすべきかがわからなくなってきています。
とにかく、はやく冬が終わってほしい。
冬が終われば気分も晴れる。
ライブ告知します!
■2月2日(月)
三軒茶屋ヘブンズドア
前売\1,900 当日\2,300
open/start 18:30/19:00
※ド真ん中ズンは4番目21:00から!
Yuma Lennon
ザ・裸のランチ
ド真ん中ズン
The Clocks
The Answer
■2月18日(水)
吉祥寺WARP
※詳細未定。
「 車田マッシブアタック!!! 」
OPEN/START 18:0018:30
ADV/DOOR ¥1600/¥1900
Rock flag
ダカイ
To play the Song
ド真ん中ズン
and more...
■2月24日(火)
新高円寺クラブライナー
※詳細未定。ここにいるよ杉浦弾き語り。
■3月3日(火)
中野ムーンステップ
※詳細未定
asian ura ra
インフォメーションノーネイム
キムチーズ
自分の悩みを相談してみました。
切手のない葉書です。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿